2012年3月20日火曜日

将棋☆相矢倉に強くなりたい☆ ケータイ『将棋道場』30局ほど指してR300前後まで来...

将棋☆相矢倉に強くなりたい☆

ケータイ『将棋道場』30局ほど指してR300前後まで来ました(開始時100)。

居飛車党で特に対四間飛車急戦が得意で
す。

今の悩みは、相矢倉で勝てないことです。多分、相矢倉では過去1勝しかしてません。居飛車党には必修の矢倉で弱いのはマズいですよね。

矢倉を勉強するのにいい本を教えて下さい。

目に付くのは森内九段の「矢倉の急所」や森下九段の「初段に勝つ矢倉戦法」ですが…。

それとも、キャリアが浅いうちは自分で考えて指したほうが上達が早いでしょうか?


|||



「矢倉の急所」はレベルが高いので正直な話まだ早いと思います。森下九段の「初段に勝つ矢倉戦法」、青野九段の「相居飛車の定跡」などを読むといいと思います。それと相矢倉を指すのであれば、端攻めや棒銀の知識が不可欠です。前述した書籍と併せて手筋の本を読む必要があるでしょう。実戦は本の通り進むとは限りませんから、手筋を多く知っていることが未知の局面を戦っていくうえでの助けとなります。頑張ってください。



|||



R300くらいなら、矢倉城を築いたあと、棒銀か早繰り銀で攻めれば楽勝でしょう。

それで、1000くらいまで来てから、いろいろ本を読むのがいいでしょう。

少なくともそうして、私は4段まで行きました(3年)。


|||



相矢倉はそんなに簡単なものではありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿