2012年3月21日水曜日

矢倉を勉強しようと思っています。 将棋道場(携帯アプリ)で9級程度の者です 矢倉...

矢倉を勉強しようと思っています。





将棋道場(携帯アプリ)で9級程度の者です

矢倉に関して、ネットなどで調べながら指しているのですが、矢倉って難しいですね






本を買ってきちんと勉強してみようと思うのですが、どのようなものがいいでしょうか?



矢倉を指される方のオススメを教えて下さい。


|||



羽生の頭脳か初段に勝つ矢倉戦法の森下卓署です



|||



矢倉を一言で言うと、駒組合戦です。矢倉ではいかに相手の理想形を阻みながら自分が理想形に組むかが勝負のポイントです。つまり、仕掛けの時点ですでに優劣が付いていることが多いです。終盤戦の特徴は角換わり戦と違って先手の攻めが通るか後手が受けきるかの展開になることが多いです。そのため、入玉の技術や入玉阻止の技術も少しは必要となります。

本は指し手の意味が分かりやすく書いてある佐藤康光著 居飛車の手筋2 山海堂 がいいと思います。

追記

前の回答者様のお勧めの森下卓著 初段に勝矢倉戦法 創元社 もいいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿