2012年3月18日日曜日

将棋について質問です。

将棋について質問です。

ほかに興味のあることも他人に勝てることもないので最低限の勉強以外は将棋ばかりしています。おまけに、将棋で負けるたびにベットや壁に向かって頭を叩きつけたりしています。それも自分で 「僕は頭がおかしいのではないか」と思うほどにです。

将棋をやめれば万事解決なんですが、どうも僕はそれができないようで毎日毎日狂ったように将棋をしています。

これからも将棋は指して行こうと思っているのですが、負けるたびにおかしくなる自分を変えたいとも思っています。

どうすれば、負けても平常心を保てるのか教えてください。


|||



よくわかります。将棋というゲームは本当に負けると悔しいもんですよね。



ただ、その悔しさで自分を傷つけるのは感心しません。



その悔しさを将棋の勉強のほうに向けましょう。



ひとつの解決方法ですが、おそらくあなたはネット将棋をしているかと思います。そのネット将棋をいったん止めて将棋道場に行きましょう。相手が目の前にいれば急に頭を机に打ち付けたりしないでしょうから。



|||



「どうして負けたのか」ということを真剣に考えてみてください。

負けた敗因がはっきりすれば改善すれば済むことです。頭を打ち付けることまでしなくてもいいのです。


|||



極度の負けず嫌いか 自分に甘いかです。



負けて悔しいかなのか、失敗した自分を責めているかでも 話が変わります。



それでも将棋をしたいのであれば なぜ負けたか反省と復習をしっかりやる。



まぁ将棋は先読みと暗記力で左右されるので 経験で補うしかありませんね。





私なんか詰みきれない程の技量ですが 将棋が好きですよ(汗)

0 件のコメント:

コメントを投稿