将棋の段位認定について
将棋のアマチュア段位の認定で、インターネット等でやる方法が有りますよね。
あれって、将棋ソフトとか使えば誰でも段位とれちゃいそうなんですが、実際に将棋を指してもらう段位と、ネットでもらう段位って、レベルに差はあるのですか?
それとも、取り方に依らず、アマチュア段位の価値は同じですか?
|||
アマチュアの段位認定はかなりいい加減です。
同じ段級でもかなりのばらつきがあります。
背景に、財政難の将棋連盟が免状を販売したいという思惑があり、ネット・雑誌などで簡単に段位が取れるようになりました。初段免状でも3万円し、七段免状は100万円です。
本来のアマの段位は、都道府県代表で四段、全国大会優勝で五段です。
しかし、このレベルで四段を名乗っている四段の人はほとんどいません。
道場などで四段をもらうのはかなりの実力が必要ですが、
上記の県代表の方とは、実際には、三段差以上あると思います。
また、それぞれの道場によっても棋力の認定はまちまちで、±2段くらいばらつきがあります。
ネット・雑誌の段級は、本当に形だけです。
以前、将棋連盟道場に雑誌で五段免状を取った方がいらしたことがありますが、その方は道場では5級に認定されました。多少将棋をかじったことがあれば、雑誌・ネットで五段までは獲得可能です。もちろん、雑誌・ネットで免状を取られた方でも、本当に実力がある方はいらっしゃいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿