将棋のプロになりたいのですが・・・
はじめまして、hazimamasitehといいます。
今年で、16歳なのですが、今から将棋のプロを目指す事はできますか?
将棋は、6歳から始めて今将棋道場で5段です。
また、将棋倶楽部24では、4段で指しています。
後、今からじゃ遅い場合、アマチュアの大会で優勝か準優勝をするレベルまで上がることってできますか?
教えてください。よろしくお願いします。
|||
道場に通っているのなら、経営者の方に相談されてはいかがですか?
だいたいプロと親交があるはずで、会う機会をつくってもらえば、一局指して、プロとしての可能性があるかを見てもらうことはできると思います。
koregasinzituというのは、かなり異常なのでスルーしてください。
|||
その段があればプロの前進奨励会には入れると思いますですが後8年で6級から~4段まで上がることでプロになれます
あとプロの方の弟子にならないといけませんそれに16歳だとアマ3段4段の実力がないと奨励会には入れませんですが
まだ8年もあるのでひたすらがんばればいけるかもしれません
あの屋敷九段は2年半でプロになれましたからでも普通はとても時間がかかりますでもまだ目指せると思います
さらに瀬川4段を知っていますか?サラリーマンになってからプロ棋士になりましただから社会人になってもかなり少ないですが
まだいけると思います(でも確率はとても低いと思います)
アマチュアの大会では今では少し難しいでしょう将棋倶楽部24でもあなたより強い棋士はいると思いますでもその騎士のほとんどが24歳より若くないと思います
アマチュアだとなので年月をかけて強くなっていくので今では年齢無制限だと難しいかもしれません
最後に大切なことはプロでもアマでも努力しないと強くなりません
|||
別に疑っているわけではないのですが、16歳という年齢で、道場五段
今まで一度も奨励会の話を聞いたことはありませんか?
人生に関わることですから、本気ならここで聞くより大きめの道場などで聞く方が正確です。
結論を言えばプロは可能でしょう。相当の努力と才能も必要ですが。
ついでにいうと、奨励会受験で必要となる師匠は、入門の段階でだいたいその子がプロになれるかどうかが分かっていると聞いた事があります。
一番手っとり早いのはプロ棋士の指導を直接受けて「私はプロになれますか?」と聞くことです。
|||
よくはわからないのですが現段階の質問者さんの棋力は奨励会の5~6級に入れるかどうかではないでしょうか。県代表の五段で6級に合格した少年を知ってますが、プロになるのはその彼をもってしても激難しいです。先の方も言ってましたが、プロの先生に実力と才能を見ていただき助言を請うのが一番だと思います。
|||
将棋のプロになるためには奨励会に入る必要があります。
そこの三段リーグで上位の成績を納めれば、四段のプロ棋士になれます。
奨励会には年齢制限があり23歳までに初段になれないと追い出されます、
さらに、基本的には30歳までにプロになれない場合も追い出されます
ちなみに奨励会の初段は県代表クラスです。
奨励会は早い人なら6級から3~4年程度で抜ける人もいるので、まだ十分に間に合うと思います
頑張れ!
アマチュア大会で優勝するくらいなら努力次第でいくらでも可能です
|||
プロをめざす場合、奨励会に入会する必要があると聞きました。
僕もあまり詳しくはないので、ご自分でお調べください。
|||
どうも下の方は意見が過激で、将棋を嫌っている人らしいのであまり真に受けすぎないほうがいいとおもいます
すみません、将棋に詳しくないものの回答で
|||
将棋のプロなんてなっても世間じゃ「なにそれ?」ですよ。
ならない方が無難です。
今からでも囲碁をやってみてはいかがでしょう?
囲碁なら世間一般に知られていますし。
プロにはなれませんけど努力すればアマのトップらへんまではいける可能性があります。
少なくとも、ゲームとして簡単な将棋をやってる人よりは・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿