2012年3月8日木曜日

お勧めの詰将棋の本を教えてください。現在町道場では初段で指しています。上達し...

お勧めの詰将棋の本を教えてください。現在町道場では初段で指しています。上達したいです。


|||



上達が目的なのであれば長くても十数手程度の実戦型詰め将棋が良いでしょう。詰め将棋本はタイトルで選ぶのでなく著者の名前で選ぶのが合理的だと思いますからタイトルを教えることはできません。実戦型詰め将棋で定評のある詰め将棋作家としては、塚田正夫、清野静雄、二上達也、原田泰夫といったあたりです。いずれの著者も故人ないし引退されていますから新刊としては書店に無いかもしれませんが、古書店・図書館には必ず置いてあるはずです。詰め将棋には流行り廃りも陳腐化もありませんから、必ずしも新しくなくてもよいのです。前述した4人の詰め将棋はどれも上達には役に立つはずです。達成感・充実感も得られることでしょう。



|||



町道場初段で何手詰がちょうどよいのかは私には分かりませんが、

5手詰なら浦野真彦先生の5手詰ハンドブック、

7手詰なら北浜健介先生の脳トレ7手詰や勝浦修先生の詰将棋道場がおススメです。



また詰みを読む力をつけるには「短手数の詰将棋を数多く解くことが大切だ」とよく言われていますので、

間違う時があってもそこそこ解ける程度の○手詰の本一冊を覚えてしまうくらい解きまくるのが、上達するための解き方としておススメです。



頑張ってください^^


|||



北浜先生の脳トレシリーズは結構オススメです

0 件のコメント:

コメントを投稿