まったくの素人がアマ初段を取るのには、どれぐらい期間が必要?
まったくの素人がアマ初段を取るのには、どれぐらい期間が必要でしょうか?
毎日1時間、将棋に充てたと仮定して・・・。
|||
「初段を取る」ということを具体的に何を持って達成したと考えるかによって
必要な期間や努力の量が大きく変わってきます。
①将棋連盟の発行する初段免状をどのような形でもいいので取得する
これであれば、将棋世界などの雑誌に掲載されている認定問題を解くことで可能で、
数ヶ月で取得することも十分可能と思われます。
②地元の小さな将棋道場で初段の認定を受ける
普通に考えたら最低でも半年以上は必要かと思われます。
③連盟道場など名の通った大型道場で初段の認定を受ける
結構難関です。
才能や運に多少は恵まれることも必要で、それでも1年以上かかると思われます。
④インターネット将棋サイト「将棋クラブ24」で初級から登録して初段まで登る
難関です。
1~2年で達成したら、相当に才能があり、将来高段者になれる可能性大と思われます。
いずれの場合もあくまでも一般的と思われる才能の方を基準にしています。
プロやアマのトップクラスになるような才能溢れる人は、初段はほんの通過点として1年以内にあっさりと通り抜けてしまうことが多いようです。
|||
1年くらいで可能だと思います。
が、それは効率の良い勉強方法をした場合です。
できれば、有段者の人に実戦で教えてもらいながら
自分も勉強(詰め将棋、定跡、棋譜並べ、パソコンソフトと対局など)をして
いくのがいいのですが。
将棋連盟のほうでも講座があるので、利用するのもいいのではないでしょうか。
|||
始めた年齢等の違いで一概な事は言えませんが、毎日1時間将棋に没頭できる時間が取れるのであれば、初段まではさほど時間は掛からないでしょう。最短で半年、平均なら1~2年で可能だと思います。
定跡の勉強(実際に盤に並べて行う事)、詰め将棋(最初は1手詰めから始めて、慣れてきたら3手詰め、5手詰めと手順を徐々に伸ばしていく)、実戦(強い方が周囲にいらっしゃれば駒落ちから指してもらって下さい)、を繰り返していって下さい。
棋力というのはなだらかに上がっていくものではなく、ある日突然 階段を登るかの如く一気に上がっていくものです。
実戦では最初は負けが込んでしまうと思いますが、情熱を捨てず負けじ魂で頑張って下さい。
|||
先生が高段者なら一年、へぼや独学では到達不能・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿